みみでよく起こる疾患

急性中耳炎

急性中耳炎は、鼓膜の奥の中耳(鼓室)に細菌やウィルスが入り込み炎症が起きたものです。 耳の詰まった感じ、痛みが起こり、発熱などの症状もみられます。ひどくなると鼓膜が破れ耳漏(耳だれ)も出ます。

急性中耳炎は6才ぐらいまでの子供さんに多く、これは耳と鼻をつなぐ管(耳管)が大人に比べて短く水平に近く、 汚い鼻水が中耳に入りやすい為です。

多くは抗生剤などの薬の内服と耳鼻の処置で治りますが、高熱が下がらないときや痛みがひどくて鼓膜の腫れがひどい時は、 鼓膜を切開して膿を出します。鼓膜は普通数日で穴は閉じます。

症状が消えても中耳には液体が残っていることが多く、これを放置しておくと滲出性中耳炎に移行することがあるので、ちゃんと治しましょう。


滲出性中耳炎

滲出性中耳炎とは、中耳(鼓室)に液体が貯まっている状態の中耳炎のことで、細菌やウィルスの感染が関与する急性中耳炎とは区別されます。

中耳の伝音機構を障害するので聴こえが悪くなるのが特徴です。

原因の多くは、上気道の炎症(かぜ、アレルギー性鼻炎、蓄膿症など)や、小さな子供さんではアデノイドや扁桃の肥大などで、耳と鼻をつなぐ管(耳管)が閉塞し液が中耳腔に貯まったものです。急性中耳炎の治りが悪いと滲出性中耳炎に移行することもあります。

鼻水を止めて上気道をいい状態に保つことが治療の基本ですが、治りが悪いときは鼓膜を切開して濃くなった滲出液を取り除いたり、時には鼓膜チューブをしばらく入れて治すこともあります。

滲出性中耳炎を放置しておくと、0才から3才ぐらいの小さな子供さんでは、聴こえが悪い為にお父さんお母さんの声が聴きづらく言葉が遅れることがあります。また学童では学習力の低下につながることがあるので、しっかり治すことが必要です。

Ear